top of page

RooTour

和食のルーツを巡り、

食卓に物語がうまれる旅

AdobeStock_788873826_edited_edited.png

ルーツに触れ、食卓に咲く「物語」

AdobeStock_57291362_edited.jpg

2013年にユネスコ無形文化遺産となった『和食 -WASHOKU-』。

世界に誇る日本の伝統食は酒、味淋、酢、醤油、味噌などの発酵調味料によって支えられています。

愛知県にはそのすべての調味料に深い歴史が息づいています。

和食のルーツとなる調味料、そしてそれらが見事に調和した食の数々。食のルーツとなる蔵を巡ると、蔵の香り、蔵人の笑顔、五感で得た旅の思い出で、食卓に物語という花が咲いていきます。

​​Stay Aichi(ステイあいち)はこれまで築いてきた発酵食分野の知識と人脈を活かし、この魅力あふれる愛知県の醸造蔵および生産者と旅行者をつなげるべく、ツアー企画と(通訳)ガイド育成事業を運営しています。

〈RooTour(ルーツアー)〉で和食のルーツを巡り、食卓に物語がうまれる旅をご提供します。

Navigator

案内人

私たちがご案内します

​Service

事業内容

現地発着ツアー企画&ガイド

愛知県の酒蔵や醸造蔵を巡る現地発着のツアー企画及びガイド。愛知を訪れた方に「愛知は第3のふるさと」と思っていただけるようなツアーを企画しています。

01

酒と発酵食のプロがご案内

国際唎酒師の吉田、発酵ライフアドバイザーPRO.の葛山が自分たちだけでまわることでは得られない情報をお伝えします。

うまみツーリズム
生産者との交流

02

生産者との交流

Stay Aichiの2人が、長年蓄積してきた醸造家・生産者さんたちとの良好な関係性があるからこそ引き出せるお話を聞くことができます。

03

地域の歴史を巡る

​酒や発酵食の情報だけではなく、愛知県全体の地理や歴史・文化的背景から訪問先の特長をお伝えします。

歴史

活動実績(一部)

(通訳)ガイド育成事業

共に愛知の魅力を発信したいガイド及び通訳ガイドを育成していきます。ガイド講座の中では、日本酒と発酵食のプロフェッショナルが講師となり、発酵食全般から愛知県の発酵文化について学ぶ講座を開催します。

01

愛知の発酵とガイドについて学ぶ座学

全国各地で講師経験のある講師陣が愛知の発酵文化の特長や各蔵の見どころなどをお伝えするとともに、全国通訳案内士の国家資格を持つ講師によるガイドとしての心得を学べます(予定)。

kozaimg2_edited.jpg

02

​蔵をめぐる実地研修

座学で学んだ知識を元に、実際に現場に訪れてガイド目線・お客様目線でツアーを体感します。不定期で蔵人さんとの交流会も計画しています。

03

アウトプット&シェア

座学と実地研修からの学びを話し合い、より良いツアーづくりにつなげていきます。

bottom of page